「BREAK ITウチヤブレ」
考える人は大変だろうなぁ、と思いながら毎年楽しみにしているスローガン。
今年は「BREAK IT」隠し文字として「ウチヤブレ」が掲げられました。
選手一人一人が殻を破って成長してほしい、という意味を込めて作成されたもののようです。
確かに、2020年は主力選手も若手選手もそれぞれが何か、大きな壁に挑戦し、ぶつかったシーズンだったように思えました。
リーディングヒッターのいなくなった打線で、繋ぎ役という役目以上の仕事が求められるようになった源田選手。
防御率や守備に重点を置いて臨み、バッティングにも影響がでてしまった森選手。
引っ張りだけでなく、全方向へのホームランを求めて、打撃フォームの改造に挑戦した山川選手。
辻監督就任以降、意外性のバッターから主力として見事に成長し、それだけに、対戦相手から厳しく研究されている外崎選手。
疲労や怪我との戦いでもあるベテラン組、栗山、中村両選手。
いいところで結果を出してくれるけど、シーズンを通して、結果を見ると物足りないメヒア選手。
尖っているところは一流だけど完全レギュラーまで後もう一歩という金子、木村両選手。
そして、チャンスは貰い、一筋の光明は見えたけど、掴みきれなかった若手の面々。
シーズン後半に次期エースとして台頭してきたけれど、まだまだ投げてみなければわからない高橋投手。
こちらも後半にきっかけを掴みかけた松本投手。彼もやっぱり投げてみないとわからない。
力を入れるところ抜くところの意味をもう一つ理解できておらず、良いところが全くなかった今井投手。
(彼ら3人には、ドラゴンボールでセルがトランクスに言った言葉を送ってあげたい)
2020年は殻を破った感のあるリリーフ陣。1年限りではなく、継続してパフォーマンスを維持できるか。
技術的にどうしたら、ということは全く分かりませんが、選手全員が成長しよう、野球選手としてもう一段高いところに登ろうとして試行錯誤しながら、もがき苦しんだシーズンだったという印象です。
この硬かった殻を、2020年の経験をもとにして何とか打ち破れる年になることを期待しています。
コメント