犬も人間もコミュニケーションの基本は挨拶
私は人と話す事はどちらかと言うと苦手な方です。とくに、おはようや、こんにちはなどの挨拶はどれぐらいの親密度になれば行なっていいのか、いつも判断に悩みます。
2、3度顔を合わせたぐらいの人に挨拶をして、びっくりされたり、誰だったっけ、と言う顔をされるのが嫌だからです。
とは言うものの、今後の付き合いで、親しくしておかなければならない人や、仲良くなりたい人に話しかけるには、やはり、挨拶から入ることが基本となります。
そして、それは犬などのペットにも当てはまるのではないでしょうか。
仲良くなろう、その犬のことをもっとよく知ろう、と思うと自然とその犬と目を合わせることになります。犬にとって、目を合わせることはストレスにつながるという話も聞きますが、強引に目をそらさせない、ということでなければ良いのではないでしょうか。
目があった後、おはようや、ただいまの挨拶をする。犬はそれだけで喜んでくれます。人間のように駆け引きはありません。
声をかけることによって、ちゃんとあなたの事を見ているよ、忘れてないよ、という意思表示にもなりますし、その時の犬の反応によって、体調の良し悪しが、なんとなくわかるようにもなると思います。
本当は、毎日同じ時間帯におこなうことが望ましいのでしょうが、これを義務にはしたくありません。出会った時に自然と普通に挨拶する。これが大事なのだと考えています。
コメント