伝えたいこと犬の飼い主さんが、犬との散歩中に意外と気がついていないこと。 犬とすれ違う人との距離はリードの全長+1メートルはとってほしい。 犬の飼い主さんが、意外に気がついていないと思われることが、犬と人との距離。散歩中の犬と知らない人との距離をあまり気にしていないような気がします。 先日、人との待... 2022.05.17伝えたいこと
伝えたいことペットへのマイクロチップ装着義務。未だに認知されていない問題。 マイクロチップ装着義務化決定の前にもっと議論しておくべきだった。 2022年6月からペットへのマイクロチップ装着が義務化され、その賛否がニュースなどで報道されています。それに合わせて、この義務化を知らない、という回答もよく聞かれます... 2022.05.14伝えたいこと
伝えたいこと犬への接し方も時代の変化に合わせてアップデートしていった方が良い 長年、犬と暮らしている人ほど、犬への接し方を見つめ直した方が良いと思う。 時代と共に犬との暮らし方も、周囲の環境も少しづつ変わっているようです。昔は許容されていたことが、今は許されなくなっている。そう感じる方もいらっしゃることだと思... 2022.05.03伝えたいこと
伝えたいこと暮らしてみてわかった犬の抜け毛問題 たかが犬の抜け毛と侮るなかれ 犬の毛も当然抜けることを意識していなかった 初めての犬との共同生活はヨークシャテリアでした。当時はとにかく犬に慣れようと必死で、特に気にしていなかったことがあります。それは犬も毛が抜けるということ... 2022.04.27伝えたいこと犬たちとの思いで
伝えたいことうちの愛犬が何かを要求する時の仕草 ある程度パターン化してきた愛犬の行動 どのご家庭の犬もそうなのかもしれませんが、うちの愛犬、歩羽はやりたいこと、してほしいことを要求する時の仕草がパターン化してきました。犬がこの行動をすれば要求に応じてもらえると学習した結果なのでし... 2022.04.14伝えたいこと犬たちとの思いで
伝えたいこと散歩中、周りの人に犬が見えているとは限らない すれ違う人の視界に犬が入っているとは限りません 犬のことが苦手や怖い人にとって、犬が視界に入っているだけで恐怖を感じてしまいます。こんなに広い公園なのに、こんなに離れているのに、という問題ではないのです。 ですが、それはまだ最... 2022.04.09伝えたいこと
伝えたいこと店先に犬を繋いで待たせておくのはやめた方がいい。 お店の入り口付近で、大人しく待つことができる犬なのかもしれませんが・・・ スーパーマーケットやコンビニの入り口付近で見かけることのある、飼い主さんを待つ犬の姿。柵などに紐を括り付けて待たせているパターンが多いように感じます。昭和の時... 2022.04.02伝えたいこと
伝えたいこと理想通りにはいかない、犬へのしつけ。 犬へのしつけ。教えてすぐできるなら苦労はしない 初めて犬を飼おうと思う人は、どんな生活を想像しているのでしょうか。犬の名前を呼んだら、側に寄ってきて、飼い主さんの隣に大人しく伏せている。散歩の時は飼い主さんの歩調に合わせて、まっすぐ... 2022.03.28伝えたいこと
伝えたいこと犬を飼うことを考えている方へ。散歩はけっこう重労働。 犬の散歩は飼い主さんの時間を確実に消費します。 犬の散歩。小型犬なら1日で1回、2回そして、20分から30分程度歩かせましょう。とよく言われています。体の大きさ健康状態によっても変わってくるようです。 犬を飼う=散歩を... 2022.03.18伝えたいこと
伝えたいこと犬が吠える。吠えないようにしつけたいけれど、なかなか難しい。 いなくなるかもしれない、という不安が吠えるという行為に繋がっているのかも。 ・犬が吠えることをやめさせることができずに困っていること。 犬が吠える。それは犬の意思表示の一つでもあるし、その犬の性格によって、よく吠える犬、吠えな... 2022.03.14伝えたいこと