2022-10

スポンサーリンク
伝えたいこと

犬へのいたずらで、とても反省していること。

犬へのいたずらはほどほどに犬とのスキンシップ。そういう名目でちょっとしたちょっかいをかけることは、あると思います。ですが、ほんの出来心で行った行為が、犬にとってとんでもない恐怖を与えることもあります。私が、反省している悪戯は、犬の服に付いて...
伝えたいこと

犬と遊んでいるのか、犬から逃げているのか

周りに犬のことを怖がっている人(特に子供)がいないか、必ず確認してほしい愛犬と、よその誰かがふれ合っているときに、気にしておいてほしいこと。それは、その相手が犬のことを好きなのか、嫌いなのか、ということです。犬が相手の後を、ちょこちょこ着い...
伝えたいこと

犬だって飼い主さんの言うことを聞きたくない時だってある

愛犬が「しつけ」のボイコットをおこなう犬はぬいぐるみでも、ロボットでもない。当たり前のことのようですが、時々、それを忘れてしまう瞬間があるような気がしています。とくに、「しつけ」を行っている時、なんのためにこのしつけ、練習をしているのかとい...
伝えたいこと

犬と生活することになって、こんなことも気をつけないといけないのか、と驚いたこと。

想像していなかった犬との生活。驚くことがいっぱい大人になってから、犬と暮らすようになったのですが、犬と暮らすことなど想像もしていなかったので、気をつけなければならないことなど、全く知らない状態で生活がスタートしました。奥様の連れ子として、や...
伝えたいこと

犬の散歩。雨の日は本当に気をつけた方が良いと思った。

雨の日の犬との散歩は、予期せぬことがよく起こる。車で通勤していると、毎日周囲の環境に変化を感じられるので楽しいのですが、先日ヒヤッとしたことがありました。その日は前日の晩から雨が降っており、道路には水溜りができていました。車道も場所によって...
伝えたいこと

犬にも生活リズムがある。それを助けるのも飼い主のつとめだと思う。

吠えて要求する。犬のワガママと捉えるか、正当な要求と捉えるか。うちの愛犬が先日4歳になりました。我が家にやってきて3年半ほど。それだけ同じところに住んでいると、犬にも自分なりの生活リズムができるようです。朝、まず奥様が起床します。弁当を作り...
スポンサーリンク