ペットショップが無くなれば、一時的に保護動物は減るとは思うが・・・
安易に犬を手に入れることができる手段である、として問題になっているペットショップ。命を商品として扱い、販売しやすい赤ちゃん犬を大量に仕入れるため、ブリーダーに無理な繁殖をさせる。
狭い店内にガラスのショーケースて展示して、客はグッズを買うように衝動買いができてしまう。簡単に購入できるから、少し問題があるとすぐに飼育放棄に繋がり、手放したり、虐待の対象となってしまう。
思いつくままに書いてみても、ペットショップへの否定的な意見は尽きることはなさそうです。
しかし、これは全てペットショップが悪いのでしょうか。もちろん、悪影響を与えている部分もあるでしょう。しかし、私はペットショップが無くなることによって、保護犬や殺処分される犬は減るかもしれないが、0になることはないと考えています。
また、新たに別の問題も発生するのではないかと思えてなりません。
ペットショップを無くしても、ブリーダーや、卸業者がその代わりをするだけ。
エンドユーザーへの販売元であるペットショップを無くしても、どこから手に入れるかが変わるだけで、生体販売自体がなくなるわけではありません。ショップからの需要がなくなっても、ブリーダーさんも犬の生体販売で生計を立てているので、おそらく数を売らないと生活できないのではないでしょうか。無理な繁殖が無くなる、という図式は当てはまらないような気がします。
衝動買いが悪いわけではない。悪いのは知識を得る機会がないこと。
ショーケースて展示されている子犬を見て、可愛さのあまり衝動買いをしてしまう。確かにそんなに簡単に命の売り買いをして良いのか、という倫理的な問題はあります。しかし、悪いのは、買うことではなく、その先の面倒を見ることができないから、放置したり、捨てたりすること。
規制をするのなら、今すぐ欲しいと思う気持ちにブレーキをかける仕組みを作ることだと思います。即日販売を禁止して、ペットの飼い方(種別ごとの)などのテキストを作成し、一定期間それを見て勉強してもらい、それでもなお、ペットを飼いたいと思う人に販売するようにする。げーじの大きさも大切ですが、免許や資格まではいかなくても、動物について学ぶ仕組みは必要です。
それは街のペットショップでもできるはず。
ペットショップが無くなることで別の問題が発生するかも
飛躍しすぎて、妄想の域に達しているかもしれませんが、書いておきます。
ペットショップが無くなると、気軽にペットを買うことができる場所がなくなります。直接ブリーダーさんのもとに買いに行くには敷居が高いと感じる人もいるでしょう。また、世に出回る頭数が減るので、自然と販売価格が高騰します。
庶民は買うことができなくなり、一部の富裕層の人しか犬と暮らすことができなくなるでしょう。そうなると、犬の価値が上がり、犬(ペット)を飼っていることがステータスとなり、今以上に犬がアクセサリー化してしまう可能性があると、私は思っています。
すでに以前、日本がロシアに秋田犬を贈った、という出来事がありました。すでに贈答品として犬が扱われています。芸能人が、ペットロスになった友人に自分のところの犬をあげたところ、物扱いするなとたくさんの批判を浴びていました。
販売網を限定することによって、犬に変なプレミアがついてしまい、そのプレミアを保つために、スタイル、毛並みなど、見た目が重要視されブリーダーはその基準に当てはまる犬を繁殖させ、産ませる。その基準に当てはまらない犬はどうなるのでしょうか。
まとめ
目指すべきところは、殺処分、保護犬が0の世界。それはとても大切なことです。しかし、その手段としてペットショップを無くしても、限定的なものであると思います。
それよりも、私は犬などのペットに関する知識を、ペットを飼っている人だけではなく、ペットに関わっていない人たちにも、一般常識として知ってもらえるようにしていくことが大切ではないかと考えています。
さらに品評会などもやめるべきとも思います。犬に価値をつける行為は種の存続のためだとしても、終わらせた方が良いと強く思います。どんな容姿でもそれぞれ大切な命なのですから、そこに優劣はないはずです。
コメント